保育士試験 音楽実技の採点

先日、令和7年保育士試験の音楽実技の採点員を務めさせていただきました。内容等はいっさいお伝えできないのですが、幅広い年齢層の方々が緊張しながらも一生懸命弾き歌いしている姿にはいつも胸が熱くなります。試…

続きを読む

甘党のつぶやき

教えているアメリカ人の生徒さんからいただきました。きっとGoogle翻訳で日本語検索して頑張ってカタカナを見よう見まねで書いたんでしょう。健気で泣けるしかわいい。「楽しむ」はenjoy! の意味かな?…

続きを読む

木管五重奏のしらべ 教えた学生たちのコンサートへ

先日、県立芸大で副科を教えていた管楽器の学生たちのコンサートを聴きに行きました。木管五重奏の演奏を生で聴くこと自体初めてだったのですが、こんなにも癒される音だったとは知りませんでした。プログラムはピア…

続きを読む

沖縄県芸作曲科作品試演会2025 教え子のコンサートへ

先週は私が副科ピアノを教えている作曲の学生2人の作品を聴くため、県芸作曲科作品試演会へ。彼らの課題は弦楽四重奏。コミカルな音使いや息使い、フレージング、和音のボイシング、テクスチュアや音の散りばめ方、…

続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9